2009年12月28日

和歌山植林視察

こんにちは!えりーですik_18
師走ですね~、寒いですね~ik_95

さて、書こう書こうと思っていながら、遅くなりました。
和歌山植林視察の報告を書きますik_96

12/20のイベント翌日、田辺までてんつくマンたちが和歌山植林をするための視察に行くのに、まいちと私も行きましたicon14

率直な感想は・・・楽しくなりそう!!!

てんつくマンが現地の宿泊施設や現地の人と打ち合わせをしているのを聞きながら、てんつくマンの想いを少しだけですが感じることができましたface02

てんつくマンは、今までの活動でもそうなのだけど、今回の植林も植林だけがしたいわけではない。
植林をする目的で集まった人と人との繋がりを目的にしていること。

というのは、普通にしてたら出会わない人と人との繋がり。
自分の親世代の人たちとの繋がり、孫世代の人との繋がり・・・
色んな人たちが出会うことで期待できる効果があるのです。

今まで心を閉ざしていた人が心を開けるようになったり、他にもいろいろ・・・

てんつくマンは人は人との出会いで変わるということを言っているのだと思う。

だから、植林を通して人のメンタルケアも目的にしているようです。

私も植林ツアーに行った人間だから、てんつくが言わんとすることの意味はよくわかります。

私自身、環境問題に熱心なタイプではないけど、みんなで木を植えるのは楽しいik_48

心に木を植えに行くんですicon12

視察に同行したことで、てんつくマンの狙いは環境問題だけではないということがよくわかりましたik_49
そして、私自身改めて、人と人との繋がりの大事さを感じましたface02

そして、現地の宿泊施設の方、植樹に関わってくださる方がとっても親切なんですface05

もうビックリするくらいik_20
それにも感動でしたよ~ik_87

現地の方の受入れ態勢もバッチリだと感じましたface01

そして、めっちゃ楽しみにしているのですが、和歌山植林は人気らしく既にキャンセル待ちと!
あんでま~~~face08

でも行きたい~~~icon21

あっ、現場についてですが、これにはあまり触れないでおきますface02

どこまで公開していいのかわからないこともあるし・・・

でも、やっぱりサバイバルですface08

サバイバルの日は気合いを入れないとダメですik_20

ザ・サバイボーik_84

ただ、本当に楽しくなりそうです!!

植林も宿泊も盛りだくさんに、きっとこれから楽しいプログラムも作っていってくれるのだと思いますicon12

ということで、私から見た植林視察同行感想を終わりますface01


同じカテゴリー(えりー)の記事画像
紀州カメラ倶楽部
大晦日
パワーアップてんつくマン
デート
3日前
もぅ~い~くつ寝~る~と~
同じカテゴリー(えりー)の記事
 紀州カメラ倶楽部 (2010-03-19 22:15)
 和歌山植林ツアー報告3 (2010-03-18 14:40)
 和歌山植林ツアー報告2 (2010-03-17 16:15)
 和歌山植林ツアー報告 (2010-03-17 15:35)
 大晦日 (2009-12-31 23:37)
 クリスマスプレゼント (2009-12-25 22:24)

Posted by 結和-ゆいわ- at 16:13│Comments(3)えりー
この記事へのコメント
植林同行レポート サンキュー^^

もうキャンセル待ちなんですね。

ますます興味が湧いてきました。
Posted by ほぐしや at 2009年12月28日 17:19
突然メ-ルを送り失礼しました。

こんにちは!

よろしくお願いします!

http: //www.aaa-brand.com/List.asp?cid=87
Posted by AAA-brand at 2009年12月28日 17:59
キャンセル待ちなんだ~
行けたらいいな~

サバイボー!!
Posted by かずえ at 2009年12月28日 18:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。